食べる順番
会席料理は和食のフルコースで、本膳料理や懐石料理よりも豪華な器や盛り付けも洗練されているものです。
懐石料理と会席料理の違いは、会席料理を発展させたものが懐石料理です。
会席料理は宴会の席でを食べることが多いため、宴会料理とも呼ばれます。
また、会席料理には大きなお皿で出す盛り込み宴会料理、お膳を用いない座卓宴会料理があります。
食べる順番は先ず先付け、突き出し、お通しとも呼ばれる前菜、次にお吸い物、お刺し身です。
その後、焼き物、煮物、揚げ物と続き、さらに蒸し物、酢の物、ご飯とお味噌汁、お新香も順に出されます。
お店によって順序が前後したり、品が省略されたりします。
品々の特徴
お吸い物は薄味のものが出されます。
前菜を食べた後の口直しに飲むものだからです。
そのお椀が冷えると蓋が取れにくくなりますから、すぐに蓋を取りましょう。
刺し身や焼き物、煮物に関しては旬の美味しいものが出されます。
一般的には焼いたお魚やエビなどですが、お肉が出されることもあります。
揚げ物に関してはお野菜やお魚の天ぷらです。
蒸し物は茶碗蒸しなど、冬場はかぶら蒸しが出されることもあります。
酢の物は口直しに食べるものです。
ご飯とお味噌汁、お新香は締めに食べる物です。
お味噌汁、ご飯、お新香の順に食べてください。
マナー
会席料理のデザートもあります。
ようかんやおまんじゅうなどの和菓子や旬の果物です。
甘い物が苦手な人は手を付けてはいけません。
食べきれない時に場合は懐紙という専用の紙に包んで持って帰りましょう。
懐紙は茶道具や和装小物のお店に置いてありますから事前に用意しておきましょう。
折り方も覚えておいてください。
2つ折りにした際に上の部分が左側に出るようにします。
この紙は季節の柄が入ったものや動物の形に切られたものもあるのですが、それをハンカチの代わりに使って楽しむ人もいます。
デザートの食べ方の他にも注意点があり、会席料理を食べるお座敷に素足で上がってはいけません。
また、畳の縁を踏まないよう気を付けてください。
服装やくせに関する注意点もあり、貴金属を身に付けている人は外すのがマナーです。
普段おかずをご飯の上に乗せて食べる人は、マナー違反ですから乗せないようにしましょう。
そして、食べることに集中せずに器の美しさを楽しみましょう。
注文する時にメニューを見ていないで店員さんの顔をちゃんと見るといったことも大事です。
食後にお椀の蓋を元通りかぶせたりすることも大事です。