目や香りも楽しめる春の食材で美味しい和食を

春のスタート

寒い冬を乗り越え、土の中から芽を出すフキノトウを見かけると、ようやく春が来たなと感じるものです。
まだまだ寒い時期に芽吹く春の山菜はエネルギーに満ち溢れた食材として、古くから春の季節に食されてきました。
寒い冬の時期はお家に引きこもってしまったり、運動量も減ってしまう方が多いのではないでしょうか。
その昔も雪に閉ざされて家から出ることもできず、部屋の中でひたすら作業をするなど、どうしても体がなまってしまったり、血行不良を起こしがちでした。
昔の人の知恵でもありますが、苦みのある春の山菜を頂くと、体をデトックスしてくれ、寒い冬の時期に溜め込んだ老廃物の排出を促し、血行を促進して、寒い冬から暖かな春へと身体の切り替えをサポートしてくれます。

暖かさを感じてきたら

3月の肌寒さを越え、4月になってくると本格的な春の暖かさを感じるようになります。
筍やそら豆、グリンピースなどの旬の野菜が続々と登場してくる時期です。
こうした春の食材も一部の加工食品を除けば、生鮮野菜として出回るのはごくわずかな時期です。
ちょっと油断していると野菜売り場からなくなってしまうので、タイミングを逃さないように食べたいものです。
筍は様々な食べ方がありますが、定番の筍ご飯をはじめ、新鮮だからこそできる筍の刺身や木の芽和え、旬のワカメと煮る若竹煮、鰹節を使った土佐煮と部位や硬さにより多彩な楽しみ方ができます。
そら豆やグリンピースも一度は、そら豆ご飯やグリンピースご飯として春の食卓を飾りたいものです。

春が旬の海の幸もおすすめ

春の食材というとフキノトウやぜんまい、こごみなどの山菜や筍などの山の幸が思い浮かびますが、海に囲まれた日本では春に旬を迎える海の幸も豊富です。
静岡の駿河湾あたりで漁獲される、春色のサクラエビをはじめ、神奈川県の三浦半島や鎌倉あたりでは、透明度の高い白魚が旬を迎えます。
サクラエビや白魚などを生の刺身で頂けるのは、春の時期だけのお楽しみです。
お味噌汁の具に定番のワカメも春が旬で、この時期には獲れ立ての柔らかなワカメをさっと湯がいてお刺身などでいただくことができます。
旬の海の幸がとれる地域へと、過ごしやすい気候を利用してドライブがてら出かけたり、旅行で訪れるのもおすすめです。
出かけている余裕がないという方も、最近ではお取り寄せなどもでき、春にとれたばかりのワカメや、解凍してそのまま食せる白魚の冷凍品なども手に入るので、産直品のお取り寄せを楽しんでもいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です