夏に食べたい和食

さっぱり頂けるヘルシーメニュー

暑い夏の時期はどうしてもさっぱりした物が食べたくなります。
そんな時、世代を問わず人気なのが素麺や冷奴といった和食メニューではないでしょうか。
暑い夏のお昼や夜は冷たく冷やした素麺に、旬の大葉や生姜、夏バテを防いでくれる梅干やミネラルもとれるゴマなどを添えて、ツルツルと頂きたいものです。
冷奴は夏場の付け合わせや晩酌のお伴、飲み会メニューとしても人気です。
鰹節に生姜、ネギなどをトッピングするほか、アレンジ次第で様々な変わり冷奴を楽しめ、毎日食べても飽きません。
低カロリー高たんぱくで食物繊維や大豆イソフラボンなども摂取できるので、さっぱりしていながら栄養価も高いので、暑い夏におすすめの1品でもあります。

暑い夏を乗り切る滋養メニューや夏の行事メニュー

暑さが続くとこってりした物を避け、あっさりした物ばかり食べたくなりますが、同じ物を食べ続けていても栄養価が偏ってしまいます。
そうした季節による食欲の偏りを防ぐため、日本には季節に合わせて体にいいものを頂く文化もあります。
夏には、土用の丑の鰻で夏バテを防ぐのが習慣のようになっており、夏の和食として鰻重をはじめ、鰻とキュウリの酢の物や鰻のせ冷奴などもおすすめです。
季節の行事に合わせた和食メニューは、その時期を健やかに乗りこえたり、長寿を願っていただくものです。
土用の丑の日をはじめ、七夕には長く細く生きる白いお素麺をいただいたり、お盆には夏の疲れを癒す小豆たっぷりの甘いぼたもちや、カボチャやしし唐、ナスなど旬の野菜をふんだんに用いた天ぷらなどの精進料理を食して、先祖を弔うとともに、一家の繁栄や幸せを祈ります。

旬の素材を味わおう

夏には夏野菜をはじめ、夏に脂がのる魚やこの時期しかいただけない食材も豊富にあります。
初夏限定の鮎は少し苦みがありますが、あの苦みが夏場を乗り切る滋養も与えてくれます。
同じく初夏の時期に旬を迎える新生姜は甘酢漬けにしたり、炊き込みご飯にして血行を促したり、夏を乗り切る滋養をつけるのにもおすすめです。
夏の食材としてはとうもろこしも人気ですが、和食メニューならとうもろこしご飯にしたり、ほぐして天ぷらにするのも美味です。
夏が旬のキュウリはそのままはもちろん、酢漬けにしたり、ぬか漬けにしても美味です。
ナスは浅漬けや天ぷら、味噌の田楽などにしていただくのも美味しいです。
夏野菜には体を冷やす働きがあり、暑い夏の時期に積極的に摂りたい食材です。
旬の食材をさっぱり美味しく、健康的にいただける和食で、暑い夏を乗り切りたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です